ATA説法集・復刻版


 

 1986年12月8日 経験者対象ミニ特別セミナー 於・丹沢

 


      【テープ起こし:●●(960308・完)】
      【※使用したテープは861207と同じもの】
      【聞き直し:●●(960807・原本写しによる)】
      ※八日と九日の境目がよくわからないので、おそらくここだろうと思われるところで切った。
 

      《途中から》……プログラムを先に話します。今日は、説法は朝方行ないます。それで、早速、修行に入りたいと思います。で、なぜ今回、一回以上参加なさった方を集めたかといいますとね、今日はちょっと特殊なことをやりたいと思っています。それは、目的別、体質別に合わせて、いかに修行を進めていくか、その、パート分けをしたいと思いますので、今から三班に分けます。
       まず第一班は、とにかく、この現実社会を強く生きながら、エンライト、解脱したいという班。第二班は、まあともかく、現実はどうでもいいんだと。スピードをもって解脱したいという班。そして第三班は、肉体にちょっと病気があって、なかなか進まないと。しかし、きちんと長生きして、いつかはエンライトしたいという班。この三班に分けたいと思いますので、〈わけてくれるか。〉【※ケイマ大師に対しておっしゃっている】(ケイマ大師:はい。)それによって、まず、プラーナーヤーマの入り方、それから、ムドラーの入り方、そして、まあ瞑想については同じですけども、そのプラーナーヤーマ、ムドラーを分けたいと思います。よろしいですか。質問があったら聞きますよ。
       つまり、表現をすると、〈レーチャカ・プラーナーヤーマといいま、〉レーチャカ・プラーナーヤーマと言って、息を吐き出して、クンバカするやり方ですね。これは解脱に対して非常に有効です。しかしパワーを落とします。逆に、プーラカのクンバカ、つまり息を止めてクンバカする方法、まあ、それはいろいろ技術がありますけども、その方法は非常にパワフルです。そして〈現代〉現実生活にも有効です。しかし解脱がちょっと遅れます。
       そしてもう一つは、プーラカ・クンバカ、レーチャカ・クンバカができない肉体の状態の人、長生きしなければならない人、この人には、また別のプラーナーヤーマ、呼吸法があります。あるいは、体の弱い人ですね。どうしようかな。@……@、前の修行、何なのか……。
      (ケイマ大師)@……@一応用意します。
      じゃ、急いでやってくれるか。@……@。では、どうしようかな……
      (スタッフ)@……@
      うん、あとは手伝って。
      (ケイマ大師)そうですね。
      (ケイマ大師)じゃあ、前と真ん中と後ろの方に班別に分けたいと思いますので、で、今言った一番初めの方、現実生活をやっていきながら修行を進めたいっていう方は、一番前の方に固まってください。あと、それよりも、解脱をしたい方は真ん中に。で、例えば健康の、健康っていうか、それで問題がある方は後ろに行ってください。
      (スタッフ)真ん中の方は《テープ切れ》
      《テープ切れ》……それがためにいっそう現実@みる?@というのかな。もう、自分の世界に浸ってられるというか。しかし、これは、実際仕事してる人にとってはマイナスだね。そういう意味で、今日は三班に分けたいと思っていたと。いいかな、それで。
       ほかにないか、
      (質問者A)あ、先生、強制的っていう意味はですね、〈結局せ、〉あんまり積極的な人間は、少々そういうプラーナを落とした方が精神的にいいっていう解釈はできないかんですか。
      (尊師)えーと、
      (質問者A)結局、
      (尊師)はい。
      (質問者A)まあ、一般的に見て、気の早い人間なんかですね、まあ、そういう場合に気を落とすことによって、人間が冷静に判断するということはできるんですか。
      (尊師)あ、それはできますね。
      (質問者A)できますか。
      (尊師)はい。
      (質問者A)そうすると、そういう気の強いもんは逆に気を抑える場合、二番の方へ入った方がいいっていうことですか。
      (尊師)そうですね。ですから、ヨーガの技法っていうのは極端ですから、それを例えば、一カ月、二カ月真剣にやりますと、確実に気は落ちます。そして、まあ神秘の世界に完全に足を突っ込んでしまいます。まあ特に、今日お教えする方法というのは、非常に効果的ですからね。ですから、〈どっちがいいかなあ……、〉じゃあ、こうしましょうよ。そういう方は、今日はエネルギーを落とす方に出て、あしたはエネルギーを強める方に出ると。今日とあした同じことをやりますんでね。
       それから、先程言ったその長生きをしながらっていうのは、ひじょーに精神集中力はつけますよ。簡単なプラーナーヤーマですけどね。三番目の。だからこのいずれも、簡単だけども、非常に効果的なプラーナーヤーマだとお考えください。はい、じゃあ分けて。完全に。質問があったらどんどんいいよ。

      (質問者B)あ、すいません。えっとするとざんまいっていうのは、(尊師:三昧、)三昧って聞きたいんですけど、それに関係あるんですか。
      (尊師)もちろん今言ったとおり、その三つのパターンで入っていくわけです。つまり、自分の体質に合わせたやり方で入っていくのが一番いいわけだから。わかりますね、言っていることは。
      (ケイマ大師)じゃあ、移動してくださーい。一番前が、〈現実社会に〉現実生活をしながら修行を進めていきたい方は、前の方に集まってください。真ん中は、二番目は、そうですね、現世生活よりも@……@の修行を進めたいって方は真ん中に来てください。一番後ろは、長生きをして、体を丈夫にして、修行をやっていきたいって方は、一番後ろに来てください。
       じゃあ一応、一番の方は手を挙げていただけますか。一番の方。一番の方、一番前の方、手を挙げていただけますか。
      (尊師)これは正確に言うと、アヌローマ・プーラカ・プラーナーヤーマといいます。昔テレビで、まあ、わたしの世代の〈人、〉方は知ってると思うんですけど、まあバスを押すとか、あるいは、馬を手で止めるとか、いろいろそのインドのヨーギーが奇跡を見せましたね。それは、このプラーナーヤーマの実習によって起きることなんですね。大変肉体的にも強くなります。その強くなるって、健康になるというよりも、パワーがつくということですね、要するに。そして、強烈な、強力な意志の力をこのプラーナーヤーマは持ちます。では、このプラーナーヤーマのやり方とは何かと。アヌローマというのは、呪文を唱えながらプーラカ、息を入れて、クンバカするプラーナーヤーマということですね。いいですか。
       まず、あなた方の一番好きな座り方、それは、吉祥座でもいいでしょうし、金剛座でもいいでしょうし、英雄座でもいいでしょうし、ねえ、蓮華座でもいいでしょう。達人座でもいいでしょう。何でも構わないから好きな座り方で座りなさい。〈次は、〉次に、背筋を伸ばす、腰に力を入れる。第二段階ですね、これは。このプラーナーヤーマは、『生死を超える』にもビデオにも出てません。いいですか。次に、スクハ・プールヴァカと同じように、人差し指と中指、あるいは人差し指だけ、まあ、これはどちらでも構わない。あるいは人差し指を折って、人差し指と中指と折って、小指と薬指でも構わない。まあ、正確には三通りの鼻の押さえ方がありますが、こんなのは大した意味はない。まあ、自分がかっこいいと思う方法とってください。三つ言いますよ。まず、これですね。これ、あるいはこれ、この三通りどれでも構わない。いいですか。
       そしてまず、両鼻から息を吐き出します。吐き出しますよ。吐き出したら次に、右手の親指で右鼻孔を押さえ、左鼻孔からゆっくりと息を入れます。このときに、心の中で、オウム、オウム、オウムを唱えます。ですから、今日は慣れないから、四秒、十六秒、八秒でいきましょう。《ここでテープ1が終了》だから、四回オウムを唱えて、吸う。そして、十六回オウムを唱えて、クンバカをする、呼吸を止める。そして、八回オウムを唱えて、出す、ということですね。そのときのポイント、それはこの、いいですか、緊張、胸の緊張を見てください。ここでバンダはやらない、これでは。《実演している様子》今のは四回オウムを唱えながら吸って、そして、十六回オウムを唱えながらクンバカして、八回オウムを唱えながら吐き出すと。そのときのポイント、この力ね。息を入れたときに締めるんです。バンダではなくて、クッと。いいですか。
      (質問者C)パンパンに張るってやつですか。
      (尊師)そうです、パンパンに。《どこか体を叩いている音》こうなるとね。
      (質問者C)肺で、
      (尊師)触って、触ってごらん、筋肉で締める、筋肉を締める――わかった?
      (質問者C)はい。
      《テープ切れ》
      (質問者D)〈どのぐらいに、〉最終的にはどのぐらいの秒数……
      (尊師)最終的には、えーっと、最終的には、四十八秒の……、最終的には……、二十四の、それから……、百四か……違う。……四の……違う、違う、これ。二十四の、九十六かね。九十六の、四十八か……
      (質問者D)で、これは@……@
      (尊師)うん、まず、すぐはできない。
      (質問者D)そうですか。
      (尊師)真剣にやっても二年ぐらいかかると思うよ。
      (質問者D)ああ、これはあのじ、地獄っていう@……@ですか。
      (尊師)僕は聞いたことはありますけど、よく知らない。
      (質問者D)ああそうですか。
      (尊師)うん。
      (質問者D)@……@
      (尊師)あ、いいよ。構わないよ。だから呼吸法使ってやるやつだろ?
      (質問者D)ええそうです。
      (尊師)うん。
      (質問者D)この、確かに、確かに力を抜いて、@皮膚が?@ものすごく強くなります。@新しい?@ほど、
      (尊師)うん、まあ、そう考えていいだろうね。あの、すべてはヨーガから出てるから。
      (質問者D)あ、そうなんですか。
      (尊師)うん。〈かん〉これは韓国史を見たらわかる。
      (質問者D)韓国史?
      (尊師)うん。
      (質問者D)韓国?
      (尊師)そう。シャクリキは韓国のでしょ。だからあれは中国から入ってきてるよね。流れとしては。で、中国のものというのは大体インドから入ってますね。しかもヒマラヤを経由しています。
      (質問者D)それが単に、そういうふうに鍛えるっていう@……@ですか。
      (尊師)肉体を鍛えるだけではなくて、精神の集中力がものすごく増しますね、これは。あの、やってごらん。簡単じゃないから。特に、呼吸をやりながら、力を入れてオウムを唱えられるかどうか。しかも数えられるかどうか。この三つが同じ状態で進行しなきゃなんないから。今、●●君(に)見せたんだけどね。
      (質問者D)あの、アヌロー、何ですか、
      (尊師)アヌローマ、
      (質問者D)アヌ、アヌローですか、アヌロー? アヌローマ、……
      (尊師)アヌローマ・プーラカ・プラーナーヤーマでしょ。
       じゃあ、この班の方は、この班の練習をしましょうね。早速、実践してください。わからないところはお教えしまーす【△】。ムクタナンダ。
       先程僕は、アヌローマって言ったね。ごめん、サガルバの間違い。サガルバにしといて。サガルバ・プーラカ・プラーナーヤーマにしといてください。
      (尊師)@……@。ものすごい知力を上げます。上げるっていうか、知力は高まります。
      (質問者E)@……@ヴァヤヴィヤ・クンバカですか、@……@効果の@……@どちらの方やってるんですか。
      (尊師)いや、それはあの、今後ろでやっているのはヴァヤヴィヤです。
      (質問者E)正反対の、
      (尊師)いや、正反対ではないですね。どういうことかというと、この、プーラカの、あ、そうですね、ヴァヤヴィヤの方もプーラカのクンバカは入ってるんです。そこにも書かれてるでしょ。一度吐き出して、そのあとバンダ、三つのバンダをして、そして息を入れると。そののち、またバンダをすると、あの、そののちに、クンバカすると書いてませんか。
      (質問者E)書いてますね。
      (尊師)書いてあるでしょ。
      (質問者E)両方、クンバカですね、@……@
      (尊師)そうです、そうです。〈その意味、そういう意味、〉その意味〈の、〉でくる知力が高まるわけですね。
      (質問者E)ああ。こっちの方が@……@
      (尊師)知力を高めるだけだったら、こちらの方がレベルが高いだろう。
      (質問者E)@……@
      (尊師)プラーナーヤーマ、実際七十、わたしが知ってる@のが?@七十、インドの総数からいくと百五十ぐらいあるといいますから、非常に類似しているものもあるんです。類似していても若干違うんですね。つまり、それは、なんていったらいいのかな、いろんなものを混ぜてるわけですね。例えば、知力を高めてクンダリニーを覚醒するとか、あるいは透視能力をつけて知力を高めるだとか、いろいろとこのミックスされているわけです。それによって、いろんな行法のやり方が違うわけですね。そう考えてください。
      (質問者E)……
      (尊師)まあ、それにしてもあの、あくまでも本は本で押さえといて、@……@しといて、体得してください。自分のものにしてね。
      (質問者F)意識はどこへ?
      (尊師)オウムだよ。
      (質問者F)@……@
      (尊師)いやそうじゃなくて、オウム、
      (質問者F)音に……
      (尊師)音とか。うん。だって、息を入れながらオウムを唱えてて、ほかに精神集中できるか。やってみて、もしできるんだったら。つまり、息を入れて、数字を数えてるよね。数字っていうのはオウム、オウムって、数えてるよね。そして、呼吸を入れてるよね。それでクンバカするよね。力入れてるよね。できないから、これやってごらん。もし、それができるようになったら、次はチァクラに精神集中しなさい、アージュニァー・チァクラに。
      (ケイマ大師)@……@蓮華座できないんですか。
      (質問者G)@……@
      (ケイマ大師)この手を@……@
      (尊師)何? どれ?
      (ケイマ大師)トライバンダの蓮華座ができないんです。
      (質問者G)蓮華座ができない……
      (尊師)トライバンダは、蓮華座ができなきゃできない。また、マハーヴェーダはできるでしょ。
      (質問者G)ええ。
      (ケイマ大師)@……@
      (尊師)@……@まだポイントじゃないですよ。慣れてきたら必ず一定の値になってくるから。ポイントは、オウム、オウム、オウムを唱えることと、グッと力を入れること、この二つ。いいですか。だから、リズムを気にしすぎるがあまり、力を入れないとしたら、適当な力しか入れないとしたら、それは間違っている。とにかく、限界まで力を入れなさい。そして、オウムを唱えなさい。リズムはね、必ず身についてくるから。慣れてるうちに、えー練習しているうちに。いいですね。はい、やりましょう。《テープ切れ》
       蓮華座が組める人は、蓮華座を組んで行ないます。組めない人は、達人座、達人座の組めない人は、始めから両手を前に置きます。これちょっと順番を入れ替えようかな。蓮華座が組める人は前に来ましょう。いやいや、組める人は後ろでいいんだ。簡単だから。組めない人、前に来てください。蓮華座組めない人、前、組める人は後ろ。
      (質問者H)先生、何分ぐらい、
      (尊師)うん?
      (質問者H)あの……
      (尊師)いや、それはもう、一分でも二分でも三分でも@大丈夫だよ?大事だよ@。
      (質問者H)十五分ぐらいやってるとしびれてしまうんです……
      (尊師)いや、そんないらない。それは組み替えられれば大丈夫、それは。入れ替わってください。〈それで、@……@は、アシュヴィニー・ムドラーをやらせよう。とく、あまり違った@……@やらせるから。〉
      (ケイマ大師)じゃ、一班の方だけ@……@
      (尊師)うん、一班だけやらせて。
      (ケイマ大師)それじゃ、一番前のグループ一班と、真ん中のグループ二班とで一緒にやりますので、蓮華座を組める人は前の方に、組めない方【かた】は後ろの方に入れ替わってください。
      (尊師)ちょっと三班については、シャクティチャーラニーを教えてくれ。で、クンバカして、アシュヴィニー・ムドラー。
      (ケイマ大師)はい。アシュヴィニー・ムドラーとシャクティチャーラニーですね。
      (尊師)じゃあアシュヴィニー・ムドラー、あ、シャクティチャーラニー、クンバカして、吸って、クンバカして、アシュヴィニー・ムドラーね。それをやらしてください。
      (ケイマ大師)よろしいですか。こちら、じゃ、ここから前が蓮華座組める方。その後ろは組めない方。@……@
      (尊師)あの、一回一回ほどきますからね。右、左、右、左と、ほどいていくから。一分組めれば十分でしょう。《テープ切れ》
      (尊師)まず、組めない人のためにやります。いいですか。
       まず、両脚を伸ばします。そして、左かかとを会陰につけます。ピタッとね。そして、組めない人は、達人座も組めない人は、先にのっけます、これを。で、膝は浮いてて構わない。両手をつけます。膝のところにつきますね。そして、上げて落とす、上げて落とす、上げて落とす。このときね、いいですか、〈息をい〉息を入れて、三つのバンダを一緒に行ないます。いいですか。もう一回いきますよ。息を入れます。で、三つのバンダを行なって、そして、例えば、ここで、十回叩きますね。叩いたら次は脚を変えます。脚を変えて、同じように、こうですね。そして、息を入れて、三つのバンダを行なって。これは非常にやりづらい、この、蓮華座組めない人は。そしてじゃ、何を目安と、呼吸の長さは何を目安とするかというと、限界のクンバカですね。もう、苦しくなるまでやってください。必ず、右と左が同じ回数になるように。右で、例えば、左脚下で三十回叩いた、次は、右脚下で三十回叩くと。いいですか。わからなければ説明するけども。ちょっとわかりづらいかな、今の。
       もう一度いきますよ。両脚を伸ばして、かかとを会陰につける。そして、〈左脚の、左脚をふと、右脚、〉右脚を左脚の太股にのせると。そして両手をつく。前に倒す。そして、ゆっくり息を入れる。めいっぱい入れたら、〈三つのクンバカを行なう。あ、〉三つのバンダを行なう。そして、……これ非常にバンダしづらいんですね、これは。で、苦しくなったら、……っと息を吐き出せばいいです。で、吐き出したら次は反対側ですね。ということになりますね。同じ回数だけ行なう。そして吐き出すと。これを、一時間やりましょう。
       で、蓮華座の組める人は、蓮華座を組みます。いいですか。蓮華座を組んで、息を入れる。入れたのち、三つのバンダをします。そして、このお尻を叩きつけます。で、苦しくなったら息を吐き出す。同じように脚を組み替えます。必ず脚は組み替えてください、一回一回。必ず組み替えて、脚は。いいですか。同じように吸って、止めて。同じようにやります。これを一時間続けましょう。はい、始めてくださーい【△】。わからなければ聞いてください。
      (質問者I)先生、手の方はどうなりますで(しょうか)。この支える……手は、
      (尊師)蓮華座ですか。
      (質問者I)〈@……@だめですか。〉【※前の尊師の言葉と重なっている】
      (尊師)蓮華座を組んでですか。
      (質問者I)いや、蓮華座組んだ場合ですね、手、手、この手は握ってても、拳、拳でいい、感じですか。
      (尊師)拳じゃないです、手のひら。
      (質問者I)こう、開く、開くかなんかなんですか。
      (尊師)で、遠ければ浮きませんので、あの、近くに。そうすると、手のひらにこれが当たりますね。あがっても構わないから。
      (質問者I)はい。そしたらこう、下に@……@ね。
      (尊師)うん?
      (質問者I)握ってたらあかん@か?@ですね。
      (尊師)握ると手首をねんざする可能性がありますから。
      (質問者I)はっ?
      (尊師)拳を握るとね、手首をねんざする可能性がありますから、これがいいですね、やっぱり。
      (質問者I)いや、これで鍛えた@……@、これは、やりやすいです、これ。
      (尊師)蓮華座でしょ?
      (質問者I)蓮華座です。
      (尊師)蓮華座の方が効果があります。
      (質問者I)いや、手がね、あの、握ってね、これの方が拳でね、左手の、よりも、
      (尊師)拳の方がやりやすい、
      (質問者I)いつもこれでやってたんで、
      (尊師)拳の方がやりやすい、
      (質問者I)やりやすいです。
      (尊師)でも手首痛めますよ。痛めなければいいけど。
      (質問者I)はい。わかりました。
      (尊師)だから、痛めない自信があればやっても構いません。
      (質問者I)はい。わかりました。
      (質問者J)三つのバンダには、
      (尊師)はっ?
      (質問者J)三つのバンダですけど、
      (尊師)はい。
      (質問者J)あれは、何でしょう@……@
      (尊師)ジャーランダラ、ウッディヤーナ、ムーラですね。
      (質問者K)先生、膝【※肘の間違いでは?】は曲げるんですか。
      (尊師)はっ?
      (質問者K)曲げるんですか。
      (尊師)少し曲がるね。でもあまり曲げないように。
      (質問者K)曲げないようにして……
      (尊師)あんまり曲げないように。
      (質問者L)先生あの、尾てい骨が当たるようにやるんでしょうか。
      (尊師)尾てい骨は当たりません、絶対。このお尻しか当たりません。
      (質問者L)はい。
      (尊師)《テープ切れ》……シャンバビー・ムドラーです。いいですか。雨宮第二【だいじ】という人が、クンダリニー・ヨーガ、それから、〈マントラ、えー、〉マントラ@禅?@、そして、もう一つは、只管打座、@……@、丹田禅か、この四つ書いてますけど、実際は、あれは嘘。すべてヨーガの修行の中に含まれてます。例えば今言っている、シャンバビー・ムドラーが只管打座のこと。いいですか。丹田禅、丹田禅というのは何かというと、ジュニアーナ・ヨーガだと。そして、マントラ禅といわれているものは、単純な真言の、読誦【どくじゅ】ね、これはマントラ・ヨーガの一部です。
       で、あなた方は何をやらなきゃなんないかというと、最終的には解脱をしなければならない。そのプロセスを今歩んでいるわけです。で今、ムドラーの章を今やってます。ムドラーのあとにくるのは、プラティーヤーハーラ、つまり、感覚を外側の世界から切り離さなきゃなんない。そのためにはどうしたらいいかというと、左右のマハーヴェーダ・ムドラーを行なったのち、ただ座りなさい。そしてボーッとしなさい。そして、目をつぶってはいけない。これはまだ、瞑想に入る準備ですから、五分以上はやらないように。大体自分で五分間、これは五分間だなと思ったら、またもとに戻って、必ず左右、左右のマハーヴェーダ・ムドラーを行なう。そしてまた座る。いいですか。これを繰り返しますよ、もうしばらく。はい、始めましょう。
      (質問者M)先生、
      (尊師)はい。
      (質問者M)瞑想、瞑想っていうか、その五分間のときは、蓮華座でなくてもいいんですか。
      (尊師)何でも構わない。好きな座り方でいい。ただポイントはね、一本の棒、プラーナーヤーマのときから言ってるけど、一本の棒ね。腰に少し力を入れて、それからお尻に座具を敷かない方がいい。――@……?@はいろいろあるけども、あれは良くない、実際は。いいですね。〈背筋を緊張、〉背筋をピンと伸ばしてるという、できるだけね。もうそこそこ気持ち〈よくが〉よくなってくるはずだ。クンダリニーの覚醒している人は。
      (尊師)はい。
      (質問者N)先程のマハーヴェーダ・ムドラーをやったんですが、左右@……@
      (尊師)いや、だから、右、左、一回ずつでいいよ。
      (質問者N)一回ずつののちに、シャンバビー・ムドラーを@……@、
      (尊師)シャンバビー・ムドラーを五分間ぐらいね。まあ、シャンバビーとは、まあ、五分間ぐらいでシャンバビーとはいわないけども、その練習をしようと言ってるんだ。
      (ケイマ大師)右鼻孔止めて、左鼻孔で、オウムを六回ですね、心の中で数えながら息を吸ってください。そして、オウムを唱えている間はクンバカをします。オウムは三十二回ですね。そして、十六回オウムを唱えながら息を吐き出します。そのときの〈息を〉出息は右鼻孔です。そのあとは、反対側をまた繰り返します。また息を吸ってからクンバカを、息を止めて、プラーナーヤーマを行なってください。よろしければ、始めてください。
       じゃあ二班の方、ヴァヤヴィヤ・クンバカに入ってください。二班の方は、まず、二十五回の入息、出息を繰り返してください。息を吐ききってから三つのバンダですね。喉のジャーランダラ・バンダ、で、肛門のムーラ・バンダ、@……@のおなかのウッディヤーナ・バンダ、この三つのバンダを行なって、できる限り長く息を止め、保持します。あ、吸ってからです。できる限り長くそのまま@……@たら、ゆっくり@……@吸ってください。そして、@……@まあ保息をして、@……@苦しくなったら、嘔吐するように両鼻から息を吐き出します。これが一回です。これを繰り返してください
      。《録音途切れ》

      (尊師)瞑想三時間、今回の狙いは、三昧に入ること。その場合の瞑想のやり方は、いいですか、まず、決して目をつぶってはいけない。そして、できるだけまばたきもしない。そしてただ一点を見つめ、しかもそこを見ない。つまりボーッとするわけです。そして心にいろいろ浮いてきても、それを無視する。ポイントは、姿勢をきちんとするということ、一本の棒ですね。そして、少し顔を下げてください。〈シャンバビー、えー、〉ウンマニー・ムドラーは少し首を上げます。そして、シャンバビー・ムドラーっていうのは、少し首を下げます。それはなぜかというと、シャンバビー・ムドラーの視線【※“してん”とも聞こえる】は、そうですね、心臓であるからです。心臓というのは、アナハタ・チァクラの延長線上、これと視線、まあ、これは三角形を描きますね。で、このへんをボーッと見ます。ボーッと。これが、シャンバビー・ムドラーです。手印は、@チン?@ムドラーでも、あるいは法界定印でも〈構いま〉構いません。何でも構いません。もし、緊張の強い人は、@チン?@ムドラーにしてください。そして逆に弛緩傾向の人は、法界印【△】にしてください。いいですか。じゃあ、始めます。はい、座ってください。背筋だけはビンと張ってくださいよ。
      《録音途切れ》

       いいですか。そして、このムドラーを完成するためには、昨日から行なったようなプラーナーヤーマ、他のムドラーの徹底的な修行が必要です。昨日、わたしの指示に従って一生懸命なさった方、まあ、今日のシャンバビー・ムドラーってのは、かなり楽だったはずだ。それは、あの行法によって、思考、ものを考える力というものが低下し、ただ座るということにね、慣れることができたはずだからなんですね。
       そして、すごい超能力や解脱というものは、このシャンバビー・ムドラー、あるいはウンマニー・ムドラー、この二つ抜きには考えることはできません。言い方を換えると、他の行法は座るための準備なわけです。それは、アーサナもそう、プラーナーヤーマもそう、ムドラーもそう。そして、わたしたちは、この、いろんなかたちの修行を繰り返していくことによって、いつしか、シャンバビー、あるいはウンマニーを理解し、会得し、解脱することができるでしょう。
       わたしは感心しました。これだけいる中で、ほとんどの人が完全に座りきった。ところが今日は三時間ですけど、あしたはもう少し長くしようかと思っています。そして、今日の夜の修行は八時半から行ないます。で、もう皆さん疲れてらっしゃるから、今説法しても多分入らないと思う。だから今やりません。八時半から十時半まで説法致します。そのあと、今日の修行に入っていきたいと思う。いいですか。では、あいさつします。
      〈オウム三唱〉


      《ケイマ大師の行法指導 略》《テープ切れ》

      (質問者O)あの、家族のことと、@説法?背骨?@のこと、それから、わたしのプログラムのことをですね、お聞きしたいです。まずあの、長男と次男のことですが、長男は、この前お電話でお願いして、お聞きしまして、足と膝と腰が痛くなるの、治りました。ありがとうございました。で、そのときにですね、もうそのちょっと前からですが、仕事の方はやめたいって言ってきたんです。来年の三月になってからですね。まあ、学校の方は続けるつもりでいるようですが、で、このあと、もうアルバイト的に仕事はさせない方がいいんでしょうか。
      (尊師)いや、させた方がいいです。
      (質問者O)させない方がいい、
      (尊師)〈させて、〉させた方がいいです。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)ええ。アルバイトはさせてください。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)ただ、今、弟の方が前、困る方の弟の方が肉屋の仕事を、まあ、見習いみたいなことで、給料も五万かそこらなんですが、で、そちらの方、まあ、そういう安いとこで、しかも自分が借金を、一カ月五万ぐらい払わなくちゃいけないもんですからね、その方はみんな親が負担しているわけなんで、そのほかに、その子が持ってる自動車の保険料っていうか何か。だからあと、その東京来てる子供の方に十万円できくかどうか、次に十万円でどうか、まあ、あと一年、一年なんですけどね。やれますでしょうかね。ちょっとそれが心配なんですよね。わたしの土地も合わせて給料が三十万ぐらい、手取りが三十万ぐらいになりますので、それで、わたしの家族が、うちにわたくしと、妻と、おばあさんがいて、おばあさんは年金をもらってるんですけどね。まあ、《テープ切れ》
      (尊師)ですからあの、仕送りもそうですし、アルバイトできるときさした方がいいと思いますよ。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)でないとやはり、弱いですからね。そういうふうに成長さした子っていうのは。
      (質問者O)ええ。ああ、そうですか。
      (尊師)ええ。だから、そこは離れた目で、特に愛する子供に関しては厳しく見た方がいいと思います。
      (質問者O)ええ。ああそうですか。あのう、まあそれ、時間的に余裕があるかどうかが問題なもんですから、そういういいアルバイト、今までは新聞配達で、こう時間的には学校が終わってからできたんですけどね。
      (尊師)東京はたくさんあります、アルバイトは。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)ええ。
      (質問者O)それから、その新聞配達のところの下宿っていうか、とこへ、住まわせてもらってるもんですから、新聞配達やめりゃあそこを出なくちゃいけないわけなんですね。で、いい、安くて、下宿があるでしょうかね。江東区なんですけども。
      (尊師)あの辺はありますよ。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)ええ、あの辺はありますよ。
      (質問者O)それでもやはり、子供に自分、
      (尊師)ええ、自分で探さした方がいいですね。三、四万出せばあるんじゃないかな。二食付くぐらいで。
      (質問者O)ああ、そうなんですか。
      (尊師)ええ。四万、風呂はないですけどね。下宿屋っていうと、四万から五万ぐらいで十分あると思いますよ。
      (質問者O)ああそうですか。それからあの、で、今の長男は、なんですか、自動車の整備工を目指してるんですけどね、まだ彼の場合は、もっとほかに将来、就く仕事っていうふうに変わってくるもんでしょうか。
      (尊師)いや、彼が、だから今は整備工を目指しているんだったらやらしてください。
      (質問者O)ああ、そうですか。
      (尊師)ええ。あの、絶対干渉しないで、よし、やりたきゃやれと。あとは、俺が何とかするからと、ぐらいの言い方で、やらした方がうまくいくと思います。
      (質問者O)ただそのとき、自分がその、自分は好きだけども、本心でそれになったかどうかっていうのがはっきりわからないんです。
      (尊師)いや、それは無視していいです。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)それから次男の方ですが、豚の解体の仕事をやってるわけですけどね、殺したやつを持ってきたのを、それをこうふわけ(?)して、こう切ってくわけなんですが、その〈見本なん、〉見習いなんですが、なぜそれになったかっていいますと、友達と一緒にやるんですが、やってるんですが、一人前になると、月に三十万ぐらいになるってまあ、そういう給与、高い給与もらっていい車に乗りたいってそういう欲望があるもんですからね、一応見習いやってるんですが、もっと仕事をどんどん変わってくもんなんでしょうか。
      (尊師)まあ、彼は変わるでしょうね、それは。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)ええ。それは無視しなさい。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)ええ。いつかは安定するから。
      (質問者O)ええ。じゃあ、その、わたしの修行の進み具合の関係で、次男の方にいい影響っていうんですか、
      (尊師)出てくると思いますね、それは。
      (質問者O)それあと、この前ですね、八月のときに、あと六カ月ぐらいで影響がなくなるでしょうって言われたんですが、わたしのこの進み具合で、そうすると、あとまあ、二月か三月ごろになると思うんですが、
      (尊師)ええそうですね。
      (質問者O)影響はどうでしょうか。
      (尊師)ええ。あの、徐々に変わってくる。今、親に対して反発をあまりしなくなってきてるんじゃないですか。
      (質問者O)ええ、していないですね。
      (尊師)そうでしょ。
      (質問者O)ええ。
      (尊師)徐々に徐々にそうやって変わっていきます。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)安心してください、それはもう。それから、奥さんとの関係はどうですか。
      (質問者O)うーんとね、やはり夜の方は、こう体に触れるっちゅうの嫌がるんです。でもセックスもほとんどできないぐらいの、
      (尊師)全くはできませんか。
      (質問者O)えーとね、ものすごく無理すればですね、もう嫌がってやっても体ではねのけますのでね、で、
      (尊師)でもあれですよね。無理すればできる状態までなってきてますよね。
      (質問者O)ええ。
      (尊師)徐々に徐々に変わっていきます、それは。二月ぐらいまでに変わってくるでしょう。
      (質問者O)で、妻はやはりね、気持ちが悪いって言うんですよね。肩がものすごく凝ったりなんかするんです。で、わたしがやろうと思っても、触らせんもんですから、まあ、お母さんに、お母さんが肩もんでやったりなんかするんです。鍼なんかに行くんですけど、どうもよくないんですよね。それはやはり霊障の関係なんでしょうか。
      (尊師)うん、そうかもしれませんね、それは。
      (質問者O)自動車事故で、そのあとが〈悪いなん〉悪いんですよね。で、ずっと前に、その前に頭痛なんかしたもんですから、霊能者に見てもらったら、あの、
      (尊師)それはね、あなたがもっともっと修行すれば治るから安心しなさい。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)ありがとうございました。それからあの、職場のことですが、
      (尊師)どこに決めました?
      (質問者O)うーんとね、決めたっていうか、近くの電子研究所っていうところに行きたいっていうふうに、そこがいいんじゃないかっていうふうに向こうで言ったもんですからね、一応そういうふうにしたんですが、まだこれは、はっきりわかりません。まあ、上のほうの都合があるもんですから。
      (尊師)はい、はい。
      (質問者O)それから、例のその、献金の方なんですが、これは、わたし、斡旋している人間、まあお世話になってる人が、その金をやれってことをね、ゆった人間なんですが、その人はわたしのとこには、ほかからも、ほかの、なんていうんですか、学校からももらってるってことをゆったんですけどね、どうもその学校のその校長先生方の集まりで、わたしんとこの校長先生に行って話を聞いてると、(ケイマ大師:すいません。@……@お願いします。)(尊師:はい)どうもちょっと、いくらにするとかって、聞いてはいるらしいんですけど、どうもちょっと、本当にね、ほかんとこからも出してるのかどうかっていうの、おわかりでしょう?……お金を出してるのか、
      (尊師)いや、出してませんね。
      (質問者O)そうですか。するとわたしのとこだけ出させってかたち……
      (尊師)そういうことですね。
      (質問者O)あ、そうですか。そうすると今まで、前からなんですけど、わたしだけ、そうすとだまされちゃったかたちになる……。
      (尊師)そういうことですね。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)うまく使われてるって感じですね。しかし、それは怒ってはいけない。早く、いつ足を洗うか、その世界から。それを考えなさい。
      (質問者O)ええ。今度はもう変わったらやらないつもりでいます。
      (尊師)ちょうどカルマが切れる時期じゃないですか。二月、
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)@……献金?@三月でしょ。
      (質問者O)ええ。それから、それは時期的な問題ですか。わたし、どうも自分で完全になんだか、大して進歩してはいないような感じするんですけど、これで、二月、三月まで、
      (尊師)いや、変わってきてます。ずいぶん、柔らかくなってきますよ、波動が。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)プログラムの関係ですが、すいませんね、時間もう、どうしても、これだけお聞きしたいんですけど、プログラムの方ですが、今までどおりでいいでしょうか。バストリカー・プラーナーヤーマと、プーラカですね、一時間、それからレーチャカ一時間、これを夜やりまして、朝アパンクリヤ一時間、
      (尊師)はい、構いません、それでいいです。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)今日教えていただいた、二つの激しいのですね、
      (尊師)これは、〈六月、えーと〉二月過ぎてからやりなさい、また。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)ええ。いろいろとまた行法を教えていきますけど。
      (質問者O)はい。ありがとうございました。
      (尊師)頑張んなさいよ。
      (質問者O)ええ。なかなか誘惑が多いもんですから。それからあの、あきわさんに去年ですね、わたしお参りして、毎年行ってたんですが、今年まだ行ってないんですが、
      (尊師)行く必要ありません。
      (質問者O)お礼、お礼参りっていうのは、行かなくてもよろしい……
      (尊師)行く必要はない。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)それから家相の件ですが、
      (尊師)もうそれは家でやんなさい。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)家でお礼を言えばよろしいですか。
      (尊師)そうですね。で、ご飯をあげるとか、そういうことでいいから。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)で、いろんな神様を神棚へ奉【まつ】ってあるんですが、
      (尊師)奉ってあるものについては奉っておけばいいよ。
      (質問者O)ああそうですか。
      (尊師)はい。
      (質問者O)それからあの、家相の件ですけども、この前お聞きした鬼門の方に木が植えてあるんですけどね。そうい、
      (尊師)それはいいよ、やらなくて。
      (質問者O)影響されないっていうふうにお聞きしたんですが、例えば、わたしがもし死んだりした場合には、子孫の、
      (尊師)まだ死にませんから大丈夫、それは。
      (質問者O)でも、ずーっとあとにわたしが死んだ場合ですね、
      (尊師)そういうのは将来のことを考える必要はない。
      (質問者O)そうですか。
      (尊師)今を頑張りましょう。
      (質問者O)はい、ありがとうございました。
      (尊師)はい。

      《ケイマ大師の行法指導(質問者O?に対して)》
      《八日と九日の境目が原本写しでもわからなかったが、一応ここで八日は終了とする》
                           
            


 

inserted by FC2 system